文様とは調度品、器物、衣服などに描かれた図柄のことをいいます。着物の場合は主に友禅染などによって着物の表地に描かれます。文様には色々な思いや願いがこめられています。その意味などを知ると着物を着たときの思いはいっそう、深くなるでしょう。
隠蓑(かくれみの)とは着ると身を隠すことができるという想像上の蓑です。日本昔話で出てくるお爺さんがよく羽織っている藁の上着のようなものです。
鬼や天狗(てんぐ)の宝物といわれていて、被ったりまとったりすると「厄災から身を隠して守ってくれる」という言い伝えがあります。寝ている間も守ってくれるのでお子様の寝具にも使われていたのです。そのため、宝尽くしの一つの文様としておめでたい文様と言われているのです。