なないろやのロゴ

創業一五〇年老舗呉服問屋

  1. HOME
  2. 古典柄の文様-七宝(しっぽう)-

古典柄の文様-七宝(しっぽう)-

文様とは調度品、器物、衣服などに描かれた図柄のことをいいます。着物の場合は主に友禅染などによって着物の表地に描かれます。文様には色々な思いや願いがこめられています。その意味などを知ると着物を着たときの思いはいっそう、深くなるでしょう。

古典柄-七宝

 七宝とは円(主に横に広めの楕円)を四方に重ねて作った幾何学的な文様です。4分の1ずつつなぎ合わせると真ん中が丸みを帯びたひし形になります。この模様を上下左右に繋ぎ合わせた柄を”七宝繋ぎ文”といいます。七宝とは本来、仏教の用語で七つの宝の事を指します。この文様は”円のつながり”は、”縁のつながり”に由来するもので、人と人の関係が無限につながっていく、また子孫繁栄で家が大きくなっていくという意味がこめられているといいます。つながりが四方に伸びていくことから、”しほう”が”しっぽう”になって、七つの宝と掛け合わせたのではないかといわれています。七宝は金・銀・瑠璃(るり)・玻璃(はり)・珊瑚・瑪瑙・硨磲(しゃこ)の七つの宝です。

古典柄の振袖-七宝
古典柄-七宝

松竹のうしろが片輪車文です

Archive